2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【ブックレビュー】上方落語 桂米朝コレクション〈7〉芸道百般 (ちくま文庫)

タイトル:上方落語 桂米朝コレクション〈7〉芸道百般 桂 米朝(著)筑摩書房 http://ec2.images-amazon.com/images/I/5148YW81HPL._SS500_.jpg 百均ショップ感覚のTV業界、 ある意味、配下の芸能プロダクションといった風に、 『いないいないばあっ!』風に…

「酒とはなにか」花森安治(著)その2

「酒とはなにか」花森安治(著)その1からつづく こんなふうに、ただ、ちょっとひどく酔っぱらっていただけで、たいていの国では、罰金をとられるなり、ぶちこまれるなりしている。 もしも、酔っぱらっているだけでなく酔った上で人を殺すなり、ケガをさせる…

「酒とはなにか」花森安治(著)その1

役人、公務員、官僚、政治家たちに、そして、酔っぱらいに、ここに記されているように、世界と等しく、それ以上に、厳しい法整備が、一刻も早く望まれます。 未熟な民主主義のかたちが、ここにも露呈、如実にうかがえるところです。 私たち日本国民に、世界…

もののけじめ

ぼくの知ること、とりわけこんにちでいえば、それももう久しい話だけれど、 車の普及で、公私の境界がどんどん薄れていった。 たとえば、この例も、もう、化石と言われても仕方ないのかもしれませんが、 パジャマのままだったり、ちょっと何かを羽織って、ス…

「1ケタの保険証」より

花森安治(著)「一銭五厘の旗」のなかから 「1ケタの保険証」より 灰色上衣を着た中年男の持ついくらでも金貨が出てくる皮袋と影を交換した男(シュレミール氏)の物語、シャミッソー著〈ペーター・シュレミール氏の奇妙な物語〉という小説のことに触れ、あ…

OPI(Open Prepress Interface)

コクヨ・業者向けカタログ・デザイン 1997年11月制作 App: QuarkXPress, AI, PS 画像上:制作データ 画像下:印刷物 Open Prepress Interface(OPI)について学習ください http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?212969+002+4 印刷物(画像下)になっ…

'98カタログ・デザイン(PDFデータから)

コクヨ・業者向けカタログ・デザイン 1997年11月制作 App: QuarkXPress, AI, PS PDFデータをjpgファイルに起こしています 代替フォントになっています。 *下記OPIのようすが小さくって、わかりにくいようなので 次ページに大きくしたものをアップします 前…

'98カタログ・デザイン(印刷物)

コクヨ・業者向けカタログ・デザイン 1997年11月制作 App: QuarkXPress, AI, PS 印刷物をスキャニングしたものです '96カタログ表紙等デザイン http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/54541728.html カタログ表I-表IVデザイン'97(その1) http://blogs.yahoo.…

酸化!?していませんか【全文引用】

錆びついてしまうよりも、すり切れてしまう方がましだ。 リチャード・カンバランド司教

「見よ ぼくら一銭 五厘の旗」花森安治(著)【引用;その2/2】

書く手もにぶるが わるいのは あの チョンマゲの野郎だ あの野郎が ぼくの心に住んでいるのだ (水虫みたいな奴だ) おまわりさんが おいこら といったとき おいこら とは誰に向っていっているのだ といえばよかったのだ それを 心の中のチョンマゲ野郎が し…

「見よ ぼくら一銭 五厘の旗」花森安治(著)【引用その1/2】

見よ ぼくら一銭 五厘の旗 美しい夜であった もう 二度と 誰も あんな夜に会う ことは ないのではないか 空は よくみがいたガラスのように 透きとおっていた 空気は なにかが焼けているような 香ばしいにおいがしていた どの家も どの建物も つけられるだけ…

もう 限界だよ!

辛抱だとか 我慢だとか しないでおきましょうね 自分で自分を病気にしちゃいけないよ よかったら このあとアップする 見よ ぼくら一銭 五厘の旗 ずいぶん古いものだろうけど 読んでみて いまと そんなに大きくは変わっていないから いまこそ 変えましょう! …

さびしいときは心のかぜです(ブック・レビュー)

タイトル:さびしいときは心のかぜです 樹心社 原田 大助, 山元 加津子 http://ec2.images-amazon.com/images/I/61F81YP618L._SS500_.jpg 原田大助さんのこと、 マイミクシィ○○さんに教えていただきました。 ぼくの知人で、自閉症の渡辺幸彦君がいます。 htt…

マルちゃん「たまご麺・醤油とんこつ」

インスタントラーメンで、最近、知ったのが、 マルちゃん「たまご麺・醤油とんこつ」 http://www.maruchan.co.jp/upimgs/1064L_tamagomen_syouyu_5p_l.gif 「醤油とんこつ」の本物の味を知らないものが話すのも変ですが、 スープがたいへん、ぼくには、美味…

祈り

であい わかれ すべてが必然 うれしい であいに しましょ わかれに しあわせを 祈りましょ

「悪いこと」したら、どうなるの? (よりみちパン!セ 33)

タイトル:「悪いこと」したら、どうなるの? (よりみちパン!セ 33) 藤井 誠二(著)理論社 2008年3月 22歳のころだったか、 殺人や放火も含め、 「悪いこと」をしようと思ったことがある。 家出を常習にしていたけれど、 この社会は正義に満ちていると教えら…

'98カタログ表紙デザイン(その2)

コクヨ・業者向けカタログ表紙デザイン・プレゼンテーション 1997年11月制作 App: QuarkXPress, AI, PS ここでの破砕効果表現には Adobe Illustrator用プラグイン・フィルターVector Effectのなかの ShatterBoxといった機能を利用しています ですから、破砕…

'98カタログ表紙デザイン(その1)

コクヨ・業者向けカタログ・プレゼンテーション 1997年11月制作 App: QuarkXPress, AI, PS 98年版の表紙は、最下部のデザインに方向付けされ、 さらに、ヴァリエーションを制作依頼されました。 '96カタログ表紙等デザイン http://blogs.yahoo.co.jp/hagetak…

カタログ表紙&裏表紙デザイン'97(その2)

1996年11月制作 App: QuarkXPress, AI, PS 97年版の表紙は、最下部のデザインが採用されました。 コクヨ・業者向けカタログのプレゼンテーション '96カタログ表紙等デザイン http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/54541728.html カタログ表I-表IVデザイン'97…

カタログ表I-表IVデザイン'97(その1)

1996年11月制作 App: QuarkXPress, AI, PS コクヨ・業者向けカタログ ずいぶん時間的余裕があって、 アイデアがいっぱいわいてきたか!? それとも、方向性が見いだせずに 悩んでいたのかでしょう(笑!?) たくさんプレゼンテーションしています。 二回に…

「戦場」花森安治著「一銭五厘の旗」(暮しの手帖版)から

花森安治著「一銭五厘の旗」(暮しの手帖版) 「戦場」 〈戦場〉は いつでも 海の向うにあった 海の向うの ずっととおい 手のとどかないところにあった 学校で習った地図を ひろげてみても 心のなかの〈戦場〉は いつでも それよりもっととおくの 海の向うに…

「札幌」花森安治著「一銭五厘の旗」(暮しの手帖版)から(2)

花森安治著「一銭五厘の旗」(暮しの手帖版) 「札幌」から抜粋しています。 (前略) 開拓といい、開発という。それがおしきせであり、官製だからといって、責めるのは、あたらないだろう。 90年まえ、この原野に、はじめて町を作ったのは、政府の開拓使で…

「札幌」花森安治著「一銭五厘の旗」(暮しの手帖版)から(1)

花森安治著「一銭五厘の旗」(暮しの手帖版) 「札幌」から抜粋しています。 (前略) 1873年。 (中略) * そのころ、太平洋の向こう岸、アメリカでは、幌馬車隊が、西へ西へ、ひきもきらず進んでいた。 行け、西部へ。 農民たちは、緑なる大地を求めて、…

風よ人よ...松山千春

風よ人よ 作詞・作曲:松山千春 何故か悲しくて 君を抱き寄せる 青い青い空が やけにまぶしすぎる 何が夢なのか 何が愛なのか 答え見つけられず 君に伝えられず 風よ風 どこへ行く 何を捜し求め 人よ人 どこへ行く 何を尋ね歩く 君が泣き出すと 僕も泣き濡れ…

ひとつだけて教えてください

・ ・ ・ ♪ ひとつだけて教えてください しあわせになれるでしょうか? ♪ ・ ・ ・ この国で しあわせ つかめるのでしょうか ・ ・ ・

【ブックレビュー】上方落語 桂米朝コレクション〈6〉事件発生 (ちくま文庫)

タイトル:上方落語 桂米朝コレクション〈6〉事件発生 桂 米朝(著)筑摩書房 http://ec2.images-amazon.com/images/I/510B842SY0L._SS500_.jpg 事件発生!? サスペンス落語って感じです。 なにも、このコレクションだけではありませんが、 奇想天外な展開…

QuarkXPress Ver.4.1 Windows ShortCutKey Ctrl+Alt+Shift+K

QuarkXPress Ver.4.1 Windows ShortCutKey Ctrl+Alt+Shift+K 詳細は、下記ブログごらんください。 「Windows版QuarkXPress隠れコマンド...」 http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/54467195.html QuarkXPressに棲んでいるエイリアン!? http://jp.youtube.co…

'96カタログ表紙等デザイン

1995年11月制作 App: QuarkXPress, AI, PS コクヨ・業者向けカタログ アナログからデジタル制作へ移行初回プレゼンテーション この当時は、こんにちのようには、 あらゆるデータでの入出稿はありません。 コクヨのKOKUYOやカタカナ「コクヨ株式会社」のロゴ…

【ブックレビュー】上方落語 桂米朝コレクション〈4〉商売繁盛 (ちくま文庫)

タイトル:上方落語 桂米朝コレクション〈4〉商売繁盛 桂 米朝(著)筑摩書房 http://ecx.images-amazon.com/images/I/61ZJVJC57CL._SS500_.jpg これまでで、いちばん単純なようで、 バカなぼくの笑いのつぼに入ったのでしょう、 このシリーズでは、はじめて…

M旅行パンフレット・プレゼンテーション

1993年01月制作 B5サイズ 定かではありませんが、 なぜかAdobe PageMakerで 制作したように記憶しています。 QuarkXPressだったのかも!? ほとんど、白紙依頼でした。 何から何まで、ぼくの想像です。 一般的なツアースタイルでデザインし、 プレゼンテーシ…