2005-01-01から1年間の記事一覧

からだで吸収しましょう!

忘れないようメモを取ることに集中するより なぜって考えることに集中して 何度も何度も身につくまで繰り返し からだで吸収するように努めましょうよ

忘れていいよ

忘れちゃいけないことは忘れないもの 忘れることは忘れていいことなんだよ

貧しさ...

貧しさ うるおす 自己哲学

...迷いはない

苦悩のとき 自己を愛おしく思うところに 迷いはない

白い椿(昨年2004.12.27記)

お城の庭園に舞う風 寒々しく衣を落とした木々 鉛色の空 鈍いモノトーンの空気があふれている 小雨上がりの柔らかい地面 茶のグラデーションが美しく乱れ 僅かばかりの深紅の葉が 離れがたく枝に垂れ下がっている 天上から恵みの光の梯子 深紅の葉が透き通る…

頭上注意!

ビル5階でエレベーター待ちの時間、ふと、広い窓から屋外をのぞき見て驚いた。 【西梅田プロジェクト】進行中 「大阪サンケイビル」を商業施設併設の高層オフィスタワーにするため、 元のビルを現在、解体中です。詳細は下記にて。 http://www.sankeibldg.co…

"I Wish One Time"

I Wish One Time☆4:30☆アーティスト:Jade & Steve I☆ヒップホップ/ ラップ ♪♪ 窓の外は銀色 舞い落ちる雪に手を伸ばし ♪♪ 暖かいね 冷たくない 君の笑顔よみがえる ♪♪ Silent Night ???got you??? to be cross to you 声を聞かせて ♪♪ 会えない夜は同じ星を…

この日に思うこと(昨年2004.12.25記)

ドイツのクリスマスは家族一緒に過ごすときのようです。教会を除いて人は町から消えるかのようらしいですね。ボクも大好物のシュトーレンを口にしながらキリストの生誕を祝うのでしょうか。アメリカや一部の若者を除き、また、ドイツのみならずヨーロッパで…

Merry Christmas

数分で描けます(笑) 一部の講座で、受講生の方にたのしんでいただきました Adobe Illustrator CSにて制作

「湊」ロゴタイプ制作習作

前出、下記「鉄板ステーキ湊」の 手書き控えのコピーが出てきましたのでアップします。 http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/20406980.html

和太鼓クラブ・シンボルマーク制作

和太鼓クラブ・シンボルマーク ぼくは和太鼓が好きです。 一時期所属していたこともあって、 クラブのマークを制作しました(笑) 自画自賛で恐縮ですが、黒い法被の背中に、 とってもいい感じに映えていいなぁと我ながら思っています(笑) ・筆書き円弧+…

1989年クリスマス・オラトリオ演奏会チラシ制作

1989年クリスマス・オラトリオ演奏会チラシ制作 ・B5/2色/コート紙 ・プログラムB5×4page表紙のみ(サムネール表示分) ・アナログ制作

1988年クリスマス・オラトリオ演奏会チラシ制作

クリスマス・オラトリオ(1988.12.06)コンサート・チラシ制作 ・筆書きを朱で背景にあしらいました ・サイズ:B5 ・マット紙2色 ・アナログ制作

1986年クリスマス・オラトリオ演奏会チラシ制作

クリスマス・オラトリオ(1986)演奏会チラシ ・コンサートチラシ ・アナログ制作 ・プログラム(B4三つ折り) プログラムは表紙のみアップ(サムネール表示分) 暗室で使用したフィルムの感光面保護紙はたまる一方です。 その紙をデザインよく手で引きちぎ…

Feniceロゴマーク制作

Feniceロゴマーク(1994.09)デザイン制作 ・音楽団体 ・デジタル制作

「羅臼」ロゴタイプ(2)

北海道料理の店「羅臼」ロゴタイプ(1992.10)制作 下記参照 http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/20505663.html ・最上部の手書き文字以外すべてデジタル制作 【使用アプリケーション】 ・Adobe Photoshop ・Adobe Illustrator ・LetraStudio ・Adobe Strea…

「羅臼」ロゴタイプ(1)

「羅臼」ロゴタイプ制作筆文字各種習作

相性診断

ぼくの「お気に入りブログに登録」のちよみさん記事 「ちよみの場合の相性診断シート」へのTBです(笑) http://blogs.yahoo.co.jp/btbxq485/19574409.html ちよみさんは姓名(!?)や年齢をオープンにされていますが、 画像ではモザイクを入れました。 ほか適…

七曜占星術

ぼくの「お気に入りブログに登録」の nollyさんの下記記事にTBしています。 七曜占星術 http://blogs.yahoo.co.jp/nolly333/20419425.html

「鉄板ステーキ湊」ロゴタイプ

「湊」「みなと」筆書きはhagetaka自筆 鉄板ステーキというフォント、 ここではタカハンドB(モリサワ製)を使用していますが、 実物は、タカラインMかDB(ダイナフォント製)を使用。

素面酒(しらふざけ)(昨年2004.12.16記)

ぼくは、いくつになっても 社会に酔えずにいるように思う。 きっと、この先も、ずっと死ぬまで、 社会の酒に酔えず醒めて生きるのだろうと思う。 ぼくには、それが、なによりのしあわせなのだ。 酔えない場所、ここは、ぼくの聖域。 だれも、かまわないでお…

「島原極上手延そうめん」各種デザイン制作

・A4パンフレット(チラシ) ・100×150mm二つ折りしおり(リーフレット)左3点表示扱いサムネール 【ノート】 デジタル制作 A4パンフレット下部表組みの背景をデザイン上、 白窓にしたくなかったが、 どうしても白地にしろというクライアントと争いました(…

人類という木

スペイン、【カタルーニャ】民謡『鳥の歌』という曲、同名の杉田かおるの歌も素敵で好きなのですが(笑)、パブロ・カザルスのチェロで有名になりました。多くのチェロ奏者の演奏で耳にしています。アレンジされて演奏されたり、歌われています。ぼくがいち…

「京のにしんそば」ロゴタイプおよび包装紙制作

こういった筆書きの仕事は、結構無心になって制作でき、たのしいです。 最上部で、ロゴタイプを3案提案し、それらを使った包装紙を制作展開しています。 すべてデジタル制作です。 最下部の作品は、ぼくのデザインではありません。 ぼくの書いたものを混合し…

アナタハ人間デス

ぼくの『お気に入りブログに登録』のpocopikkoさんの記事 下記「天使も? 悪魔も?・・ TB 」にさらにTBさせていただいています。 http://blogs.yahoo.co.jp/pocopikko/19359598.html 下記結果です(笑) アナタハ人間デス 可も無く不可もなし。 いたってニ…

コンサート・チラシ(1990.11.02)制作

先ほど、アップした「ピアノと歌曲の夕べ」コンサート http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/20025119.html に先立つこと15年前に、 ぼくがデザインしたもの(?)を折角の機会なので、 古いですが、作品集のひとつとしてアップさせていただきます。 このとき、…

ピアノと歌曲の夕べ(コンサートあんない)

関東で音楽活動をしている菱沼氏が2006.01.22(sun)東京文化会館(小)でピアノリサイタルをされるのに先だって、関西でミニコンサートができないかということで開催されることになったというコンサートのあんないです。もし、お近くの方で興味がおありの方がい…

クリスマス・コンサートのあんない

友人からあんないをうけました。 会場お近くの方で、興味のある方は、足を運んでみてください。 ぼくは下記「J.S.Bach クリスマスオラトリオ」はこの時期に限らず、 年中とおして聴き入っていますが、華やかなよろこびと希望に満ちた曲かと思います。 以下、…

「京都・錦鶴」テロップ制作

いまでも地方TV局CMでは目にすることができるかと思います。 昔は、下記のように、ポスターカラーで手書きしていたんですね。 営業活動というものを一切として、独立してこのかたやってこなかった。 独立してしばらくして、わがオフィス近くの写真植字会社か…

教育の健康のために(昨年2004.12.13記)

心の病で休職した教員 過去最多で3000人を超えるとか 人づくりの根幹が揺らいでいる もちろん 生徒たちも病んでいる ニワトリが先かタマゴが先か 教員は生徒に 生徒は教員に 互いに融合できずにいるのだろう ーーーーーーーーーーーーー ひとはみな等しく 働…