2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ショート・コミック2 「ああ青春」

昔々、ある機関紙に投稿し不採用!?になったものかとおもいます(笑) ああ青春 「女の人の身体を触ったり、手を握ったり、キッスなんかしようもんなら、慶太、死ぬまで、あんたが、その人の面倒をみんとあかんねんで…。」と、幼少の頃から、慶太は母にしつ…

ショート・コミック 「ああ青春」

昔々、ある機関紙に投稿し不採用!?になったものかとおもいます(笑) 私小説ながら、慶太と看護婦さんの周辺は、かなり創作してあります(笑) ああ青春 慶太は、大学浪人で、近郊に住む家族から離れ、アルバイトをしながら単身アパート暮らし。小心で神経…

職業興味評価プロフィール&興味における職業とのマッチング in 私のしごと館

私の興味の向いているところを示すことで自己紹介に代えることにもなるかとおもいました。 今月末で閉館にされる「私のしごと館」(http://www.shigotokan.jp/index.html)に行きました。 そして「職業適性診断」してきました。その結果がこれです。 画像上…

緑にときめいて

ゴムの木、ガジュマル、シェフレラ、ポトス、室内の観葉植物の葉たち このところ、春のおとずれを察してでしょうか なんとその緑の艶が際立って美しく増してきたことでしょう 恥ずかしさを感じるくらい、顔を合わせるのに、ときめきます スキンヘッドのぼく…

黒澤 明 生誕100年 (Google Navi Logo)

すぐに黒澤 明監督だとわかりました。 「七人の侍」や「羅生門」など ゆっくり映画をたのしみたいとおもうのですが 「羅生門」では、京マチ子さんに魅せられていました なにもかも、多くはしらないんですよ 昨年、衆院選のころでしたか、志村喬主演の「生き…

円周率の日 (Google Navi Logo)

ロゴが目に入るやいなや、わ~って叫んでいました(笑!?) どちらかといえば理系好みのぼくの好きなタイプのデザインです デザイン、それは緻密な計算、目論見、策略 不可視をデザイン、ヴィジュアル表現、科学、哲学の可視世界を実現すること!? 少しの…

「からだの設計図―プラナリアからヒトまで」岡田 節人 (著) 岩波新書

『発生生物学(Developmental Biology)学門分野の中心的課題についての研究の一般向け紹介書』 細胞のひとつひとつが愛おしく 生命をこれまで以上に愛する気持ちが強く育った 『切っても切ってもプラナリア』 http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/60822698.…

ヴォーカルアンサンブル オルランドゥス・ラッスス~第4回演奏会~

ヴォーカルアンサンブル オルランドゥス・ラッスス Vocal Ensemble Orlandus Lassus ~第4回演奏会~ ラッススの世界 ◆日時 2010/3/20(土) 午後4:30開場 午後5:00開演 ◆会場 カトリック阿倍野教会 ◆入場無料 ◆曲目 Orlandus Lassus/オルランドゥス・ラッス…

アントニオ ヴィヴァルディの誕生日 (Google Navi Logo)

独奏協奏曲を確立したヴィヴァルディの誕生日 ロゴは、「四季」春夏秋冬を ヴァイオリンをあしらってからませてあるのですねぇ 春は若葉のイメージ 夏はよくはわからないのですが、稲光でしょうか? 秋は紅葉 冬は雪の積もった木 さらには全体を包み込むよう…

雛祭り (Google Navi Logo)

「雛祭り」 Google Navi Logoリンク先: 雛祭り - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%9B%E7%A5%AD%E3%82%8A&ct=girls10-hp&oi=ddle http://a1.phobos.apple.com/us/r20/Music/ef/31/ff/mzi.obphjatr.170x170-75.jpg うれしいひなまつりベ…

Doodle 4 Google グランプリ作品 (Google Navi Logo)

ロゴタイトルのリンク先は、 Doodle 4 Google http://www.google.co.jp/intl/ja/doodle4google/ 昨年2009/10/30(金) に非公開扱いで扱っていました(笑) http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sv=Doodle&sk=1 もちろん、ごめんなさい…

バンクーバー 2010~その17~(Google Navi Logo)

2010年第21回冬季五輪バンクーバー大会は閉幕したんですね! これからはパラリンピック!! パラリンピックの情報は、ずいぶん乏しいようですね? バンクーバーパラリンピック公式ピンバッジ もう一つの楽しみ方! | 日立システムスキー部ブログ http://www.…