おもう

善悪...

病んだ人間に 善悪を見分ける知恵が あるのでしょうか

母へ

聞いた話だけど(笑)お嬢さん育ちで、 社会人として働いたことのない母が働きにでた。 生命保険会社の勧誘営業仕事だった(笑) 案の定、続かずに辞めてしまった(爆) 働かなければならなかった理由を、 いまごろになってわかった気がした。 決して経済的…

!?!思う

交通事故、教育問題、社会・家族・家庭問題等々、 ありとあらゆる問題を解決するひとつの手段として、 いまは、こうしたらどうか!?って思います。 基本姿勢は、何ら変わらないのですが、 信号は自動車が衝突しないようにという意味だけにする。 人は自由に…

Anorexia Bulimia Contact: Mirror | Ads of the World

Help for people with eating disorders. Anorexia Bulimia Contact: Mirror | Ads of the World

叶える夢に...

叶わず儚いジャパニーズ・ドリームから、さよならしようよ! 衣食住、良かれ悪しかれアメリカナイズしたよね!? 確実に叶えるアメリカン・ドリームに衣替えしたら!? と強く強く思うんだけど… 強く強く想い続け、考え、夢のもちかた変えていきましょうよ…

神聖な職場

働くための職場でありたい 生活の糧を得る神聖な場でありたい 働かず暇つぶしに職場に来る人がいるらしい いわゆる給料泥棒といったところですか パレート(80:20)の法則でしょうか 一握りの怠惰な人のために 職場で過ごせるたのしい時間を殺がれるのは哀し…

大人!?

『なんて大人は、狡猾で怠惰、卑怯な生き方をしているんだ!?』 社会人になって一等最初に気づかされたことがこんなことでした。 ぼくの敵が、こんな大人なんだとわかったときから、 数十年が経過したが、大人はなにも変わっていないのに気づく。 哀しさは…

「裏金あれば自ら出して」に思う...

「裏金あれば自ら出して」=東国原知事が就任あいさつ-宮崎 1月23日19時1分配信 時事通信 宮崎県の東国原英夫(そのまんま東)知事(49)は23日の初登庁後、県庁内で職員向けに就任あいさつを行った。約200人の幹部を前に「わたしはまったくの素人。『新入…

うるさいけど静かだよ

乗用車らしきエンジン音。タイヤと道路の摩擦する音。オートバイのエンジンを噴かす音。 軽そうなのから重そうなものまで、大きな鉄のかたまりが、機械が走行する音が響いている。高い音から低い音も聞こえる。エンジンをかけたりブレーキを踏んだりの音、音…

Hug Shirt

Yahoo!ニュース - ギズモード・ジャパン - 抱きしめてくれるシャツ「Hug Shirt」 ハグしないより、いいけどね!? 伝えないより、伝わらないより、 伝えたいこと、伝えられるのかもしれないけど・・・ でもね、シャツじゃなく、君そのものでなきゃ! ハグの…

やさしさ!?

「やさしさ」の演出は容易 「やさしさ」の真偽を見抜くのは困難

ゆく河の流れは絶えずして...

一昨日、夕暮れ時、出先からの帰宅途中、大きな通りに並行して走る電線に、つばめ2羽を発見、おそらく、つがいなのは明か、なんだかうれしくなって電線を見上げていました。下から見るその姿は生きた芸術品ですね。燕尾服に代表され、ツバメ返しなど秘技と…

国民年金保険料値上げ!支給額引き下げ!に思う...

下記ニュースから・・・ ◆国民年金保険料が4月から月1万3860円に値上げへ。支給額は6万6075円に引き下げ ◆◆仏で若者向け雇用制度に反対するスト。国鉄や地下鉄、教員などが参加 根本的な問題が何も!?解決されないままなのに、 ◆を受けて、◆◆のように反対ス…

使命感もってるの!?

小泉首相会見 後継は「改革路線を軌道に。使命感と洞察力、情熱必要」 というニュースをみて・・・ 自分のできなかったこと 使命感 洞察力 情熱 を後継者に求めているのかな!? 使命感といったもの、政治家をだれも知らないけれど、 政治家だれからも私たちに、…

温もり...

冷え込みの厳しい、いまの時季でも、こたつと暖房は使いません。 こたつに入ると、すぐに眠ってしまい風邪を誘発してしまうからです。 暖房は、それでなくても乾燥する時季なのに、 部屋をより乾燥させることになりますし、風邪の菌を勢い立たせることになり…

かたちあるものはこわれます

かたちあるものは こわれます (諸行無常)釈迦如来 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ かたちないものも 自分から壊していっていませんか 壊していっている人が多くなっていっているのを社会は映し出しています

忙しい!に思う...

「忙しい!」と、多くの人が言います。 「忙しい」この言葉、ぼくが自分で自分に禁じている言葉のひとつです。 怠けているんです。そうさせてください。 ぼくがぼくに甘えているんです。甘えたいんです。 甘えたいように甘えさせてやってください。 あなたに…

強い勇気...

喜びや悲しみ、悩みを共有し合い、みんなで助け合いながら、 互いに成長していければいいのにといつも願っています。 が、現実は、そう容易ではないようなのが悲しいです。 互いに切磋琢磨、論議し交流を図れるようにしたいものです。 どうして心など多くを…

素敵だなぁ~Google PC

100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演 Google PCは本当だった──「?」 100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演 (1/2) 100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演 (2/2) Googleはこの100ドルPCを1億台配布して、世界中の…

快適さと引き換えに失う...

地下鉄の乗っていて思った。 地下鉄だけでなく、あらゆる鉄道機関でいえることですが、 車両間移動時、連結のドアを開けるわけですが、 いまは昔と比べて、その感触も軽くなり、 開け放しておいて車両移動しても、あとは自動的に閉まってくれます。 昔はどう…

「あけおめ」に思う

「あけおめ」って言葉をずいぶん目にしました なにもそこまで短くしなくてもいいんじゃない 文字入力や単語登録の内部世界を外部に持ち出したのでしょう それを知恵だとでもいうのかしら!? 正月という行事って神聖なものなんでしょう あいさつは礼節を重ん…

【皇居で新年の一般参賀】に思う

本来、あの防弾ガラスの向こう側にいるのは、オオカミに狙われた赤ずきんちゃんたちだったらどんなに悲しまずにすむことだろうと思う。 昨年、否、これからも、より善き社会にならない限り多発するだろう、相次ぐ児童の殺害事件から子どもたちを救えるだろう…