「裏金あれば自ら出して」に思う...

「裏金あれば自ら出して」=東国原知事が就任あいさつ-宮崎

1月23日19時1分配信 時事通信

 宮崎県の東国原英夫そのまんま東)知事(49)は23日の初登庁後、県庁内で職員向けに就任あいさつを行った。約200人の幹部を前に「わたしはまったくの素人。『新入社員』として意見をぶつけ、いろんな意見を聞きたい」と述べる一方、「県庁内に裏金はありますか。もしあれば早期にうみを出したいので、自分の意思で早めに出してほしい。後で出ればまた恥だ」と、県政刷新に向けた強い意欲を示した。
 同知事はまた、「今、宮崎県は大変な時。県政は混乱、硬直化し、一部には腐敗もある」と指摘し、「失墜した信頼を一日も早く回復しないといけない」と呼び掛けた。 

最終更新:1月23日19時1分
時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070123-00000147-jij-pol

『自分の意思で早めに出してほしい』の知事のメッセージにその場で、すぐにも回答を得なかったことと、はいともいいえとも回答できなかった、また回答しなかった職員をもったことは、もうすでに『恥』の上塗りをしたのではないかと思う。

県政を混乱させ硬直化させたのは前知事一人が原因じゃないだろう!?
『一部には腐敗もある』と明言してるじゃないの!?

『失墜した信頼を一日も早く回復しないといけない』そのために何をするのかを言わなきゃ!?
期待どおりの模範解答ですが、もうすでに、これまでと一緒古い体質に染まってしまっているのがうかがえますが!?

宮崎県 東国原氏が初登庁 「そのまんま」知事に花束

1月23日17時19分配信 毎日新聞

宮崎県 東国原氏が初登庁 「そのまんま」知事に花束

 宮崎県の出直し知事選で初当選した東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)氏(49)が23日、初登庁した。県職員や“そのまんま”知事を一目見ようとする県民らの出迎えを受けた。
 午前9時38分、東国原氏は県庁正門前に車で到着。スーツの上着の代わりに薄緑色の作業着姿で現れ、県職員300人や報道陣らが集まるなか、女性職員から花束を受け取った。当選証書付与式は職員から「最初なので」と説得され、スーツで。この後、知事室に初めて入り、椅子に座った。机の上には「知事 東国原英夫」と書かれた真新しいプレートが置かれ、「職責の重さを実感した。ただ、立派な机と椅子は僕には似合わないかな」と感想を述べた。【入江直樹、船木敬太】
 ◇おことわり
 宮崎県知事に当選したそのまんま東氏に23日、本名(東国原(ひがしこくばる)英夫)で当選証書が付与されました。知事として本名で活動することから、毎日新聞社は「東国原英夫そのまんま東)」と表記します。

最終更新:1月23日17時19分
毎日新聞 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070123-00000015-maip-pol

『職責の重さを実感した』と当選時にいつも耳にする言葉ですが、いつもそれを言うな!と思う。
実感したのは確かに事実だろうけれど、それを担うがために立候補し当選しているんだからと思う。

『立派な机と椅子は僕には似合わないかな』と思うなら、似合う机と椅子を持ち込めばいいと思う。