温もり...

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 
冷え込みの厳しい、いまの時季でも、こたつと暖房は使いません。

こたつに入ると、すぐに眠ってしまい風邪を誘発してしまうからです。

暖房は、それでなくても乾燥する時季なのに、
部屋をより乾燥させることになりますし、風邪の菌を勢い立たせることになりますから。

デスクトップのMacに向かっているいまだと、足温器のお世話になっています。
ダイニングでは、電気ストーブで足下を暖めています。


なんといっても、いまの時季に温もりを感じるのが、火ですね。

ガスレンジで、お湯をわかしながら、ケトルの上に手をあて炙るしあわせ。

朝昼晩のお茶どきの急須類を包むように手をかざすときの温もり、
快感は、もう、たまりませんね。ああ、しあわせやわ~って思わず、いい顔になります。
湯飲み、ティーカップ、みそ汁の椀など、両手を合わせるときの多い時季でもありますね。
朝のポタージュ・スープなどもうれしいです。

夜、お風呂上がりには、いまは、仁丹でキャンペーンをしていたこともあって、
購入した緑茶青汁を牛乳に溶いて電子レンジで温めていただきます。
その足で、ふとんのなかにもぐりますが、
足下には湯たんぽが「さあ、おやすみ」って暖かく迎え入れてくれます(笑)