急がば回れ...VII 戦車(逆位置)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hagetaka0/20010101/20010101004020.jpg
VII 戦車(逆位置)

【カードの表す意味】
「急がば回れ」という言葉を痛感する一日になりそうです。遅刻しそうだからタクシーに乗ったら余計遅くなってしまった、根回しなしでいきなり新提案をしたら会議が混乱してしまった……というような出来事が起こりそう。思いつきで行動するのは慎みましょう。ただでさえ人の入れ替えが激しい時期にそんなことをしては、みんなに迷惑をかけてしまいますよ。
VII 戦車のカードの説明

nollyさん【楽しい世界へ~rock the world~】に教えていただき、
Yahoo!占い - タロット占いを続けてさせていただいています(笑)


急がば回れ」という意味合いとは多少異なりますが、
受講生が手にするマニュアル本、参考書籍を見ていて驚くことがあります。
多くは、まだ、その本を手にするのは時期尚早なんじゃない!?って思うような、
難解、難しい、レベルの高い本を手にされているのです。

また、そういった書籍が多いのも事実で、
実際に、望まれて世に出てきた本には違いないとは思うのですがね。

そんな本を見かけると、ぼくはつい思っちゃいます。
なんのために、ぼくは、わかりやすい平易なことばを吟味選択し、
日常生活に密着した考え方をデジタルの世界で説明、解析、解説しているのだろうって!?

方程式を丸暗記して使用するには最適な本なのかも知れません。
でも、それじゃあ、応用力は身につかないでしょう。

まず、はじめにしなくちゃいけないことは、
「こうしたい」という実現目標があります。
その目標を達成するためには、
どんな道具が必要で、
その道具をどのように使うかが求められます。

万が一のトラブルにはどのように対処するのか。
PCと良好なコミュニケーションを図るための約束事は果たしているか等々、
目標実現へのプロセスは多種多様です。

それらを着実に自分のなかで消化させてかからないと、
一過性のものになりかねません。
ずっと、使い続ける考え方、ツールとはならないと思います。

難しい本のとおり、すなわち、真似をしていれば、
本が問題提起したことだけは、確実に実現はできます。
でも、自分の問題としての解決策には結びつかないものでしょう。

もっともっと、容易でやさしい本を手始めに、
順を追って難易度を上げて書物も探し求めていけばいいのにと思うのです。

それよりも、本から学べない、生きた知識と知恵を、
長年、使い、また、指導してきて陥りやすい誤りなど、
隅々まで恐らく知り尽くしているだろうぼく!?(笑)など生身の人間から、
学ぶ姿勢の方が、高い学費を出費していることから考えても、
いまは、いちばん大切なことじゃないの!?って思うのです。