#政治学

報告(高村光太郎さんに)

高村光太郎さん あなたが「報告(智恵子に)」を記されてから 60年に一年足らずの歳月が経ちましたが 日本はなにも変わっていません。 あなたが『他力による変革』と表現され 『自力で得たのでない』世界が いまだに、いいえ、このままずっと、 ずっと変わら…

リアルタイム財政赤字カウンタ

どんなにぼくが財布の紐をかたく締めていようとも どんなにぼくが嫌だと拒否しても、拒否しなくても そんなことにまったく関係なく 財布には大きな穴が開いているんだって思い知らされるよね!? ほんのときどき思い出したように 定期的に告知、掲示している…

譲り合えればいいのに...

交通事故を少しでも少なく、また、起こさなくする方法 信号をすべてなくすといいんです 譲り合って道路を共有する精神が大切です 人が往来する交差点には信号は不要でした 車が衝突しないよう 人の通行、歩行者のことは二の次 スムーズな車の往来を実現する…

翼を休めに来ませんか

「翼を休めに来ませんか」ネーネーズのアルバム「明けもどろ~うない~」 翼を休めに来ませんか 地球の時計がアクビして ゆっくりゆっくり陽が落ちて 海が暖かいこの島へ 翼を休めに来ませんか 翼を休めに来ませんか 心が疲れる豊かさを 追っかけまわして飛…

「生活の豊かさ」日本は世界11位に後退

「生活の豊かさ」日本は世界11位に後退 【ニューヨーク=大塚隆一】国連開発計画(UNDP)は7日、世界177か国・地域の生活の豊かさを比べた「人間開発報告書」を発表した。 日本は前年まで5年連続で9位だったが、11位に後退した。 ベスト3はノ…

「日本/権力構造の謎」〔上〕から

欧米諸国にとっては、はた目には判然としない独自の目標に向かっていちずにつき進んでいるかに見えるこの太平洋の島国は、ひかえめに言っても、なにやら人騒がせな存在である。日本人が金を儲けたがるのは判るが、ひたすら海外のマーケット・シェアを広げて…

会話と真実

「想いを伝える」下記ブログ・コメントに関連して、さらに考えてみました。 http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/7417226.html 恋愛など、相手を知りたい、でも嫌われたくない自分もいるといったなか、 駆け引き、押したり引いたり、遠回しな表現を用いたり…

日本の借金(2004.11.04)

☆古いメッセージで恐縮ですが... 定率減税の縮小・廃止、消費税率の引き上げ等々、政府増税推進会、否、政府税制調査会って税制の何を調査する会? 企業倒産減少だって!?そりゃ倒産し続けていけば、減っていくだろうよ!(2005.06.29) 新紙幣の発行 その…

こころの病にかからないためにも

一時的に社会に 染まったとしても 染められないで 社会のなかにある自分と 自我 実社会と隔離された自分の世界は 分けて自己管理しないと 大切なこころを狂わせてしまいます

悲痛

家から一歩、外に足を踏み出す。 町に出るのが怖い、町に出て悲しい思いをすることしきりです。 むかし、町は、木々の香り、草花や花の甘い香り、土の香り、自然の香りに満ちていた。 いま、町は、煙草や車の排気ガスの悪臭、アスファルトの臭いが充満してい…

気づきたいこと

15年以上も前から、幾度か旅した外国で思った。 日本人の多く、または日本という国は、 ・自己確立できていないと思った。 ・社会運営に参画していないと思った。 ・生活必需品、物価の高い国だと思った。 ショッピングを目的に外国に行こうとする人に言って…

実感できる豊かさを...

アメリカに次いでGDP世界で2位という日本。 どれだけの日本人が実感として肌で感じているだろう。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ecodata/gdp.html