#その他人文科学

素敵だなぁ~Google PC

100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演 Google PCは本当だった──「?」 100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演 (1/2) 100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演 (2/2) Googleはこの100ドルPCを1億台配布して、世界中の…

快適さと引き換えに失う...

地下鉄の乗っていて思った。 地下鉄だけでなく、あらゆる鉄道機関でいえることですが、 車両間移動時、連結のドアを開けるわけですが、 いまは昔と比べて、その感触も軽くなり、 開け放しておいて車両移動しても、あとは自動的に閉まってくれます。 昔はどう…

「あけおめ」に思う

「あけおめ」って言葉をずいぶん目にしました なにもそこまで短くしなくてもいいんじゃない 文字入力や単語登録の内部世界を外部に持ち出したのでしょう それを知恵だとでもいうのかしら!? 正月という行事って神聖なものなんでしょう あいさつは礼節を重ん…

幸せの入り口

私は日々、たくさんの方と接し、話をします。 仕事上、やむなく、物事の考え方、捉え方を問うことになります。 失礼ながら、みなさん、結構、複雑に考え捉えられるか、 極端に一切考えないか、思いつかない、閃かないのに驚きます。 ・・・っていうじゃない…