写真とアニメ

京都2007春エトセトラ(2)

あとの残りでした(爆) ひとつに絞り込めず、 また、整理をせずに恐縮です。

京都2007春エトセトラ(1)

京都蹴上・琵琶湖疎水・日向大神宮・南禅寺等、 遅ればせながら写真を載せてきましたが、 残りの雑多な写真も、撮影順に、 二回にわたってアップさせていただきます(笑)

京都・蹴上・南禅寺周辺にて(2)

2007.04.01 京都・蹴上・南禅寺周辺にて

京都・蹴上・南禅寺周辺にて(1)

2007.04.01 京都・蹴上・南禅寺周辺にて

京都・天智天皇山科陵(2007.04.01)

2007.04.01当日は、蹴上から地下鉄で一駅東へ、御陵まで足を伸ばしました。 疎水のさらに東、山を越えた山科側の入口を目にしたかったのです(笑) 京都山科・御陵・琵琶湖疎水の道 http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/47679105.html 御陵駅から北へ住宅地…

京都・南禅寺・水路閣(2)

京都・南禅寺・水路閣、この上では、 大量の水が琵琶湖から、 ここ水路閣を経て、蹴上から北上、 哲学の道、高野川、加茂川の川底を潜って(!?) 堀川に達するらしいのです。 かたや、蹴上インクラインからの流れは、 京都市内東側、鴨川運河から伏見イン…

京都・南禅寺・水路閣(1)

レンガ造りの大きな水路閣をみると落ち着きます。 桜、花見なのでしょうが、たくさんの観光客で賑わっていました(2007.04.01) ひとり、あっち行ったり、こっち行ったりと、思いっきりシャッターを押してきました(笑) 京都・南禅寺・水路閣(1)、(2)撮…

スミレ(京都・蹴上・疎水)

(京都・蹴上・疎水)の遊歩道沿いに咲く小さなスミレです。直径10mm程度です。どうして、こんなに愛おしく思うのでしょう(笑!?)

京都山科・御陵・琵琶湖疎水の道

京都山科・御陵(みささぎ)・琵琶湖疎水の道(2007.04.01)

京都・南禅寺白壁

京都・南禅寺白壁(2007.04.01)

京都・南禅寺・桜

京都・南禅寺・桜(2007.04.01)

京都・蹴上・疎水

京都・蹴上・疎水~南禅寺・水路閣への道程(2007.04.01)

京都・蹴上・インクライン

京都・蹴上・インクラインにて・・・(2007.04.01)

京都・青龍山安養寺

石段を上がって確認していないが、 下記、蹴上・三条通からの入口に「青龍山安養寺」と記されていたけど? 少しの雨で濡れた石段そして白壁の姿が美しかった。 京都・日向大神宮(2) http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/47624659.html

京都・日向大神宮・天の岩戸

大人一人が通れるくらいの狭い出入り口です。 なかは、L字型に直角に曲がっています。ですから、 入口を入ると、少しの間ですが真っ暗闇を味わうことになります。 お陰で(爆)毛のない頭=スキンヘッドを岩にぶつけ、小さなコブができました(笑) このため…

京都・日向大神宮(2)

京都・日向大神宮にて・・・ 日向大神宮 http://www12.plala.or.jp/himukai/ 下から二枚目の写真、 猿田彦さんに、大いに興味をもっています。 その容姿に憧れています・・・ 以前、三重の椿大神社に参詣したときに掛け軸で対面 すぐさま、ファンになりまし…

京都・日向大神宮(1)

京都・日向大神宮で、はじめて見た小さな面白い花!? ほかに高いところに咲いていた椿、足下の苔。

京都蹴上・琵琶湖第一疎水(山科区日ノ岡)

京都蹴上・琵琶湖第一疎水(山科区日ノ岡) 曇り、朝晩のほんのひととき小雨がぱらつきました。 傘は使わずにすみました。(2007.04.01) レンガ造りの建物は「九条山浄水場ポンプ室」だとか!? (「京都・観光文化時代MAP」)

シクラメン

ぼくの『お気に入りブログに登録』「楽しい世界へ~ The pleasant world~」 nollyさんの「春のシクラメン」にトラックバックさせていただいています。 nollyさんのように春の光を上手くは表現できていませんが・・・ (ぼくの姉宅にて)

続・桜咲く...

悲しいね!? まだ 誰も気づかないの? あまりにも悲しすぎます!! 花のほん近くと少し離れて おみくじが巻き付けられています この方たちは きっと気づかれたのでしょうね(笑) きょう16時52分・大阪・四天王寺にて撮影 彼岸の中日までに咲いた桜を目にす…

京都・嵐山・嵯峨野(2007.02.12)

2月12日、暖かい朝の陽射しのなか、阪急・嵐山駅で仲間みんなと待ち合わせ、 嵐山・嵯峨野西を山沿いに北は化野念仏寺まで、折り返し清涼寺へ、 途中、ぼくは黒檀の箸を種類を変え三膳(セットでお得な販売価格だったので)安い!って購入、 いまは、折々に…

京都・加茂川沿い

上賀茂神社を後に加茂川河畔西に東に橋をまたぎながら下り地下鉄・北山駅まで歩きました。 |京都・深泥池(1)|京都・深泥池(2)|京都・深泥池(3)|京都・深泥池(4)|京都・深泥池(5)| |京都・深泥池(6)|京都・深泥池(7)|京都・深泥池(8)|京都・貴舩神…

京都・上賀茂神社

明神川添いから御物忌川沿いに上賀茂神社を散策。 |京都・深泥池(1)|京都・深泥池(2)|京都・深泥池(3)|京都・深泥池(4)|京都・深泥池(5)| |京都・深泥池(6)|京都・深泥池(7)|京都・深泥池(8)|京都・貴舩神社と大田神社| |京都・藤木社|

京都・藤木社

大田神社を後にして、 藤木社そして御すぐき處・なり田へ向かいました。 もちろん、すぐきほか少しの漬け物を購入しました(笑) |京都・深泥池(1)|京都・深泥池(2)|京都・深泥池(3)|京都・深泥池(4)|京都・深泥池(5)| |京都・深泥池(6)|京都・深泥…

京都・貴舩神社と大田神社

京都・深泥池を後に、つかの間の狐の嫁入りのなか、 貴舩神社そして大田神社へと足を運びました。 上3点が貴舩神社、下2点が大田神社です。 上から撮影順に表示しています。 |京都・深泥池(1)|京都・深泥池(2)|京都・深泥池(3)|京都・深泥池(4)|京都…

京都・深泥池(8)

京都博愛会病院前、深泥池(マップ照会ページ)に面したところで撮りました。 このページもそうですが、下記リンク先一連のものは、 すべて上から撮影順に並べています。 また、このページのものはすべて画像補正しました(笑) これにて深泥池から離れ、貴…

京都・深泥池(7)

|京都・深泥池(1)|京都・深泥池(2)|京都・深泥池(3)|京都・深泥池(4)|京都・深泥池(5)| |京都・深泥池(6)|

京都・深泥池(6)

|京都・深泥池(1)|京都・深泥池(2)|京都・深泥池(3)|京都・深泥池(4)|京都・深泥池(5)|

京都・深泥池(5)

|京都・深泥池(1)|京都・深泥池(2)|京都・深泥池(3)|京都・深泥池(4)|

京都・深泥池(4)

京都・深泥池(1) http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/46103776.html 京都・深泥池(2) http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/46123376.html 京都・深泥池(3) http://blogs.yahoo.co.jp/hagetaka0/46162620.html