光の道具「遊ism」(工業デザイン-01)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 
照明器具のデザインを
この一週間ぐらいかけて
そのデザイン
鉛筆ラフスケッチから完成した商品まで
ランダムでも公開していきます

はじめのラフスケッチ(おおよそハガキ大サイズ)は
コンセプトに外れたと思われる上二点と
右下などは、いまでも商品にしたいくらいのものです(笑!?)

四点アップしましたが、こんなのがざっと30-40点あります
できるだけ完成商品と並べてと思いますが
初期のラフスケッチのみ手元に残っているので
みなさんには、思いっきりイメージを膨らませて
商品に結びつけていただければうれしいです

真ん中のパンレットは、この照明器具
光の道具「遊ism(ユーイズム)」パンフレットです
ぼくの制作ではありません
今回、ここでは、工業デザイナーに徹しています(笑)

新聞のアップは、当時のどこかの新聞(日本経済新聞!?)に掲載されていたものです



シリーズ名の、「ユーイズム」も偶然ながら、感動ものエピソードが下記
ぼくとそのグループで毎日工業デザインコンペティション
1972年に、第21回毎日工業デザイン賞特選2席入賞
愛知県知事賞受賞を受賞したときの作品も小泉産業さんへのプレゼンテーションで
そのカタチから、Uランプと命名していました
その後、ご縁があって、工業デザインのみならずグラフィック部門でも
いろいろプロジェクトチームの外部スタッフとして仕事をさせていただきました

いまも、こういったデザインを創造、作品制作していかなくちゃいけないのですが
どうも怠けていていけません・・・