au design project

イメージ 1

 
携帯電話
多くの場合、折り畳み時のヒンジ音
開発者はあの音を
恰好いいものと思っているのだろうが…
あの音と、携帯する人のマナーの悪さで
タバコ、自動車に次いで私の嫌悪対象物だろうか

auINFOBARデザイン・タイプのもの
とりわけshocking whiteカラーが好きだ

そして、きょう(2004年10月14日・記)
au design projectモデル第3弾「talby (タルビー)」の
12月上旬発売ニュースがリリースされた

このところ至る所で目にする
iPodイメージが残らないないではないが
また、決して新しいデザインとは思わないが
このtalbyには新鮮な出合いを感じた

以下枠内、ニュースリリース引用
talby」は内蔵アンテナ搭載によりポケットにすっと収まる「超フラット&超スリム」なデザインを実現。さらに、大きなストラップホールにフィットするオリジナルストラップが付属しており、「talby」を首から下げ、ファッションの一部としてお楽しみいただけます。

同社はスーパーフラットというように
スリムなデザインを強調している
太く大きなストラップホールが特徴だろう

INFOBARタイプ同様
Desktop Charger base(卓上ホルダ)は
よりスリムになってtalbyデザインに似合っている

カラーも大きな特徴
ブラックは別として
Web デザインや食品関係でよく使われるカラーを
採用している

シルバーを基調にしたボディーに
グリーン(Hornet Green)
オレンジ(Orange Orange )
ブラック(Hole Black)の3色

このカラーのネーミングも
プロダクトデザイナー
Marc Newson (マーク・ニューソン) 氏のこだわり

氏のディレクションのもとに
デザインされたとアナウンスしているが
待ち受け画面のビジュアルの一部は
素直にうなずけないものもある

嫌悪感でいっぱいだった私の携帯電話イメージも
徐々に払拭、解決されてきたようだ
よろこんで手にできる日を待ち望みたい

思いっきりCMしてしまったが…
Web Designerも下記サイト必見です!
KDDI au: au design project > talby

(2004年10月14日・記)