大発見やぁ!(笑福亭仁鶴風に)...わっかるかな~わかんねえだろうな~(爆!?)

 
ねえねえ!ここを聴いて!!
YouTube - Lorella Cuccarini Buona domenica 1995 Per colpa di chi
http://jp.youtube.com/watch?v=ZUM8f3GavXg



この01:45あたりから5、6秒間、
♪はと麦、玄米、プーアル・・・爽健美茶♪って聴こえない!?
まるっきり同じじゃぁない!?
この歌やメロディーって昔から民族音楽のように伝承されてきているのかなぁ?

それに、ここはイタリアだよ!?
イタリアだから、ローマ時代から伝承されているのか!?
そういえば、生まれる前から聴き知っていたような気もする(笑!?)



ぼくのYouTubehttp://jp.youtube.com/user/hagetaka0
お気に入りに入れている曲でもあります。

この曲をはじめて知ったのは、
パヴァロッティ&フレンズ~フォー・ザ・チルドレン・オブ・ボスニア
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%EF%BD%9E%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%82%A2-%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E/dp/B00005MMG3

このLD、シリーズでたくさん出ているかと思いますが、ぼくは3!?タイトルか持っています。
ここで一等最初にZuccheroがステージで歌う
“Per colpa di chi(誰のせい?)”を聴いて気に入ったわけです。
なんたって、たのしい曲だし、イタリア語も好きだし、ダンスが素敵だし、ノリがいいですものね!?
夜通し、にわとりの所為にして踊り明かすのかしら!?

わたしたちも、イタリア人のように、ある意味、どこかで動物的に踊る時間をもてばって大いに思います。
とりわけ、革命を起こせず、なにも変わらないまま、こんな理不尽な時間を過ごすくらいなら(笑!?)

歌詞は下記、
http://www.lyricsandsongs.com/song/22764.html

Lorella Cuccarini動画、ダンスは子どもたちはじめ、みんな最高!ですね!!
動画二つとも、ダンスに、実にうまくにわとりのポーズというか習性、動きを取り入れていると思いませんか(笑!?)
Billy BlanksのBoot Campに似たダンスも登場しますよ!



本題に戻って、ほんと似ているでしょ!これって盗作にあたるのかしら!?
どっちが先なのかしら?

Zuccheroのこのときの歌を、ステージ下で聴いているのは、美しいダイアナ妃です。

爽健美茶
http://www.sokenbicha.jp/

爽健美茶のCMソングも新しく変わりましたが、歌詞は、これまでと同じですよね!?
http://www.sokenbicha.jp/cm/01/making.html


YouTube - Lorella Cuccarini Buona domenica 1995 Per colpa di chi
http://jp.youtube.com/watch?v=ZUM8f3GavXg

参考までに・・・興味深い資料を下記に(爆!?)
にわとり
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313662178



おあとがよろしいようで、チッチキチー!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%A8%E3%81%93%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%83%BB%E3%81%B2%E3%81%B3%E3%81%8D
きっとチキン味だったのかもしれませんね!?

タイトルの、
「わっかるかな~わかんねえだろうな~」ってところ、
わっかるかな~わかんねえだろうな~(爆!?)