プライスカードとバーコードの不一致

 


ホームセンター、コーナンでのこと。

ガラ入れ袋10枚148円とPOP価格表示。
これのみの購入が目的だったので、
その場でプライスカードを見ながら
150円を財布から取り出しレジへ。

レジで198円!って!?
不足ですって!? 笑顔のおばさん。
間違いないとおもうけどとぼく。

150円返却され、
包装作業のおばさんと確認に・・・
バーコードが頼りなので!と笑顔のおばさん。

プライスカードをはがして
再びレジへ・・・
今度は、価格のミスタッチ(笑)

とくに謝罪はなかったです(笑!?)
こんなことも客が多く忙しい現場では日常茶飯事。
なにごともなかったかのごとく
すべては顧みられずに過ぎ去っていくのでしょうかね!?

確認につきあわせて、ごめんなさい。
そして、ありがとうございました。
と言ったのは、ぼくのほうでした!?

でも、互いに終始、
そこに笑顔があったことが救いでしょうか!?

あのあと、ガラ入れ袋の価格は198円になったのかしら(笑!?)

それにしても、一品だけの購入だから露呈!? 判明したものの、
たくさんの商品を購入していたら、気づかずにいるところでしょうね!
複数アイテム購入時には電卓入力しながら、レジまで行ったほうがいいのかも(笑!?)

ところで、ガラ入れ袋、植物と土の引越に使いました(笑)