15の格言(和歌山城内・樟守白龍大神社にて)

イメージ 1

 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 嫁にくい 孫が可愛い おかしいぞ

    にくい嫁さん かわいい孫生む

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 顔かたち つくろう人は 多くとも

    心をみがく 人はまれかな

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 十五夜の 月におとらず さわやかに

    明るく丸く もてや真心

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 先ず 好かれる 人になれ

    次に 尊ばれる 人となれ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 嫁さんよ 生みの親より 義理の親

    やがて歳ゆく 嫁の顔見る

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 世をねたみ 人を恨む 事あらじ

    吾があやまちを 思いうかべよ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 気はながく 心は丸く 腹たてず

    口つつしめば 自然ながいき

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 つかのまも 心許すな 我が身には

    油断をねらう ぼんのうの敵

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 孝行は 親にすると 思ふなよ

    我が子に見せる 手本なり

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 感謝の 暮らしには

    どこまで行っても 行き詰まりはない

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 誠は 天の道なり

    誠にせんと思うは 人の道なり

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 寝ていても

    うちわの動く 親心

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 生まれ来て 人のためやら 国のため

    尽くすは人の つとめなるらん

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 感謝の 気持ちを 忘れたときは

    不足の心が 起きている

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 老人を 見れば 必ず敬へよ

    われも老いゆく 同じ身になれ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

        和歌山城内・樟守白龍大神社にて