地球大地へ人類の禊ぎ(2005.01.22の日記から)

イメージ 1

 
大地を耕し、種を撒く、
大地の恵み、土壌に養われ育つ植物を見守る。
収穫そして労働のときに感謝する。
大地からエネルギーを与えられてきた私たち人類。

いつのころからか、
人類は、大地の恵みを与えられるだけでは満足し得ず、
自ら手を施し、大地を、そして土壌を掘り返し、
「ここ掘れ!ワン、ワン!」よろしく資源を掘り返し取り出した。

石炭、石油など、私たち人類の生活を維持するために、
自然との共有を乱し始めた。

自らの豊かさを求めて、むさぼり、略奪していった。

宇宙の原理、自然の世界に臨み、
それらの恩恵に反して、
自然の恵みに手を下し、光をもつくりだし暗闇を照らしだす。

テクノロジー

私たちは、そこから何を得ただろうか。
重機の前に、テクノロジーの前に、
車社会の前に、豊かさという偽りのなかに、
私たちは、人としての温かさ温もりを捨ててきた、
大地に等しいくらい大きな何かを、
喪失したのではないだろうか。
豊かさと温もりを取り替えて来なかったか。

報い、報われる、何も望めない、望むべきではない。

いつか、大地と自然に、返すときが来るのだろうか。
取り尽くしてしまうのだろうか。

ここへきて、
声にならぬ大地の怒りのメッセージを私は耳にする。
大地に、自然を前に、私たちは共生の心、魂をもとう。
どこまでも謙虚さを失ってはいけない。
大地にひれ伏しても、大地の怒りは治まりそうもない。
愛する人を失わないためにも、
できることを、できるところから、昔にもどってやりなおそう。

もとに戻りはしないけど、戻せはしないけど、
これ以上、地球を汚さないためにも、
大地に土を、そして清い水を戻せないか。
大地から、そして私たちから平穏と平安を取り戻そう。


画家ミレーの土の色、種を撒く姿、祈りの絵を前に・・・


(2005.01.22の日記から)



【写真:水の流れは絶えずして】